業務内容BUSINESS
業務内容BUSINESS
対象建築物 | 一戸建ての住宅 |
---|---|
業務区域 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、三重県、和歌山県、 愛知県、岐阜県、岡山県、広島県、 東京都(島しょ部を除く)、神奈川県、茨城県、埼玉県、千葉県、 の全域が対象です。 |
上記以外で、審査に必要な書類のご提出をお願いする場合がございますのでご協力お願いいたします。
住宅性能証明書発行申請手数料 1戸建て住宅)
1) 基本手数料 税込み住宅の新築 又は 新築住宅の取得 |
省エネ性 | 断熱等 性能 |
一般 | 38,500 |
---|---|---|---|---|
審査が省略できるとき | 22,000 | |||
一次エネ | 一般 | 57,200 | ||
審査が省略できるとき | 44,000 | |||
耐震性 | 一般 | 62,700 | ||
審査が省略できるとき | 31,900 | |||
製造者認証書を活用するとき | 22,000 | |||
バリアフリー性 | 一般 | 38,500 | ||
審査が省略できるとき | 22,000 | |||
既存住宅 の取得 |
省エネ性 | 断熱等 性能 |
一般 | 57,750 |
審査が省略できるとき | 35,200 | |||
一エネ | 一般 | 114,400 | ||
審査が省略できるとき | 66,000 | |||
耐震性 | 一般 | 94,600 | ||
審査が省略できるとき | 63,800 | |||
バリアフリー性 | 一般 | 57,750 | ||
審査が省略できるとき | 33,000 |
※1 「審査の省略ができる場合」とは評価書等の結果を活用することができる場合をいう。
※2 評価書等とは、設計住宅性能評価書、長期使用構造等確認書(技術的審査適合証)、低炭素建築物技術的審査適合証、フラット35S適合証明書・BELS評価書・建設住宅性能評価書等で、該当する基準への適合が確認できるものをいう。